~ヴァイオリン製作~ 歴史の探求3
3-1 f字孔をデザインするf字孔(SOUND HOLE)は文字通り音の通る穴です。ヴァイオリンの弦が振動し駒を経由して本体が振動し作られた音がf字孔から…
世界3大コンクールでもあるチャイコフスキー国際コンクールにおいて最優秀音響賞を受賞したヴァイオリン職人、福田喬史が様々なシーンに合わせた音調整,弓の毛替えをご提案いたします。
販売する楽器も同様に細かな調整を加えてありますので是非試奏していただき比較実感して頂ければ幸いです。
製作楽器はアマチュアからプロまで幅広くのプレーヤーの方々にご愛用頂いております。
ヴァイオリン、ビオラ、チェロ製作について
技法及びギャラリー
フミズヴァイオリンショップで厳選し調整した、音はもちろん弾きやすさに特化した楽器をテーマ別に紹介いたします。
貴重な1960年代のRomannTellerビオラです。
Ritz Iwata Viola 2004 Amsterdam ex.Nobuko Imai Soldout
labeled Julius Rudolf old German Violin
Old German Violin ca1910 オールドドイツヴァイオリン ¥1,100,000⇒¥990,000- (税込)
日々の活動、思ったことを綴ります。